枡工房枡屋(運営:有限会社大橋量器)では、無垢枡へのコーティング塗装加工のご依頼を承っています。
通常販売している枡はコーティング塗装を行っていない、そのままのひのき(無垢材)です。
周年記念やイベント時のほか、酒器としてご使用いただくことが可能ですが、天然木のため経年変化により樹脂成分(ヤニ)の表面化や木材の伸縮により液体が漏れ出るため、交換いただくタイミングが出てまいります。
そこで、飲食店様でご使用いただく場合にはコーティング塗装加工をおすすめしています。
これにより、食器として繰り返しご使用いただけることはもちろん、枡への色移り、そして料理へのひのきの香り移りを防ぐことが出来ます。
ご要望に応じて対応いたしますので、ご検討の際にはどうぞお気軽にご相談くださいませ。
こんな方にご購入いただいています!
「保冷性がいいから夏の時期にかき氷の器として使いたい」
「カフェで枡ティラミス・枡スイーツとして提供したい」
「飲食店で料理を提供するときに器として使用したい」
「オリジナルロゴが入った食器をつくりたい」
「日本らしさを表現できる枡でこだわりの提供を行いたい」など…
コーティング塗装加工の種類・比較


ウレタン塗装加工
無垢材と比べ、光沢があることが特徴です。ひのきの香りは一切香りません。
食品へのひのきの香り移り、また、枡への色移り・色残りを防ぐ目的としても使用されます。
耐久性を重視し、食器として長らく活用したい方におすすめです。
【この塗装加工を行っている商品】
3.比較一覧
ガラスコート加工 | ウレタン塗装加工 | |
---|---|---|
見た目 | 塗装なしとほぼ同じ | 光沢がある |
におい | ほんのり香る | 香らない |
耐久性 | 〇 | ◎ |
納期 | 3週間~ | 2か月~ |
お手入れ方法 | やわらかいスポンジで 中性洗剤の使用〇 | やわらかいスポンジで 中性洗剤の使用〇 |
価格(加工代のみ)※ | 税別@350 | 税別@600 |
ご依頼いただいた店舗様へインタビューしてみました

@岐阜県大垣市
大正8年に創業。大垣の名水を使ってつくるこだわりの手打ち蕎麦やうどんが絶品です。
麺はもちろんなんと毎日お店でひくお出汁にもすべてお店の井戸水を使用されています。
【ご依頼内容】
一升枡特注フタ付き ウレタン塗装加工
・二合枡特注フタ付き ウレタン塗装加工 ほか

三重の海鮮市場 豊和丸様
@三重県桑名市
多くの居酒屋で賑わう飲み屋街の中で一際目立つ看板のある、海鮮居酒屋です。
海鮮丼の器としてご使用いただいています。
【ご依頼内容】
二合枡 ウレタン塗装加工
お届けまでの流れ
まずはお問い合わせください。ご検討いただいているサイズ、数量、加工有無、ご希望納期などをご連絡ください。時期により、納期が変動いたします。
まずはお気軽にお問い合わせください!