枡酒(ますざけ)の飲み方は?枡屋(ますや)によるマナーと美味しい飲み方講座

枡といえば、日本酒!

枡にお酒といえば、枡酒!もっきり!ということで、

今回は枡酒の飲み方をご紹介します。

枡の知識が身について、枡と日本酒をより楽しんていただけたら幸いです。

1.枡酒とは

枡酒とは、枡にお酒を入れて飲むことを言います。

読み方は「ますざけ」です。

お猪口(おちょこ)やぐい呑み、最近ではワイングラスなどで飲むことが多い日本酒。

ですか、たまには古くから親しまれてきた、枡と日本酒の組み合わせで呑んでみるのも粋ですよね。

2.枡酒の飲み方

冷酒の飲みやすさにこだわった枡:冷酒枡

2 – 1. 枡酒の正しい飲み方

枡酒の正しい飲み方は、実は、角ではなく線の部分から飲むそうです。

それでは、枡酒の飲み方マナーを順番に見ていきましょう。

1.枡を4本の指で下から支え、親指を上の縁に乗せて持ちます。

2.下唇を縁に付けて、飲みます。(上唇だとこぼれてしまいます)

3.ヒノキの香りと日本酒の香りのハーモニーを楽しみます。

このように呑むと、正式なマナーの通りに呑むことができます。

2 – 2. 枡酒のおすすめの飲み方

枡の正式な飲み方は、縁の平らなところから、飲む方法とのことですが、

この飲み方だとどうしてもこぼれてしまう!

ということで、枡酒を飲む際は、角から飲むことをおすすめします。

枡酒のおすすめの飲み方

1、枡を持ちやすい持ち方で持ちます。

2、角に口をつけて飲みます。

3、心ゆくまでお酒を楽しみます。

4、飲み終わった枡に鼻を近づけて、ヒノキとお酒の香りを楽しみます。

枡酒の飲み方は十人十色です。

ぜひお好きな飲み方を探してみてください。

2 – 3.  飲み方による味の違い

これまでご紹介した、2つの飲み方をすると、

同じお酒でも違った味わいが楽しめます。

1、枡の平な部分から飲む場合(正式な飲み方)

平らな部分から飲むと、舌の先にお酒があたります。

舌の先は甘い味を感じられるので、より甘くなります。

また、お酒が舌全体に広がるため、日本酒が持つ芳醇な香りを楽しむことができます。

じっくりと味わいたい方におすすめです。

2、枡の角から飲む場合(おすすめの飲み方)

枡の角から飲む際には、角の部分を口の中まで持っていくかと思います。

舌の奥の方には酸味や渋みを感じる細胞が沢山あるので、より酸味や渋みを楽しむことができます。

また、口がすぼまっているため、香りの弱いお酒にも合い、旨味を引き出す効果もあります。

スッキリ飲みたい方におすすめです。

このように飲む場所によって、意外と味が違うので、ぜひ飲み比べしてみてください。

2 – 4.  枡に合う日本酒

枡と日本酒は、昔から飲まれていただけあって、とっても相性が良いのです。

その中でも、特に枡のヒノキの香りと相性が良いお酒をご紹介します。

枡のヒノキの香りは、水分に触れるとより際立ちます。

お酒の飲み合わせを考える時、

「そのお酒の特徴と似ている食べ物が合う」とよく言われます。

そのため、枡酒にはヒノキの爽やかな香りと同じようにスッキリとしたお酒が合います。

おすすめは、純米酒や本醸造酒です。

2 – 6.  おすすめアレンジ方法

枡酒と言えば、塩を角に盛っている絵が浮かぶ方もいらっしゃるかと思います。

塩と日本酒と枡のコンビネーションは抜群なんです!

枡に塩を盛った際は、塩をなめながら、角から飲むのがおすすめです。

岩塩や粗塩、ピンクソルトなど、

塩によっても味わいが異なるので、こちらもぜひ飲み比てみてくださいね。

5.まとめ

今回は枡酒について、解説させていただきました。

正式な飲み方や飲みやすい飲み方、様々ありますが、

一番はご自身がお酒を美味しく楽しめる飲み方です!

今回ご紹介した飲み方以外におすすめの飲み方がございましたら、ぜひお問い合わせから教えていただけたら嬉しいです!

お問い合わせ

これからも枡の新たな可能性を探求していきたいと思います!

枡の未来にご期待ください!

★今回 「枡」に興味を持っていただいた方 へ朗報です!

新(開発中)商品を無料で楽しめるプロジェクトを開始しました!

その名も『大橋量器 アンバサダー プロジェクト』

大橋量器と一緒になって、商品を楽しみながら作ってみたい、

伝統工芸品をもっと発信していきたい方、お待ちしております!

↓↓詳しくは、以下のリンクへ!(FaceBookページへ飛びます)↓↓

https://www.facebook.com/masukoubou/posts/4951733538235455

カテゴリ

ページトップへ